諸事情により、2014年3月より日曜日は休診とさせて頂きます。土曜日は、17時まで診療をしております。
皆様のご理解をお願い申しあげます。
2014.01.25更新
東京タワー
こんにちは!東六郷一丁目の小林歯科、デンタルコーディネーターの佐藤です(^_^)/
毎日寒いですね!
昨日今日は少し寒さが和らいでお昼間は過ごしやすかったですネ(*^^*)
ソチオリンピックも、もう少し!
東京オリンピックの招致成功も有ってか東京タワーは最近五輪カラーです(^-^)
キレイですよ~(^-^)v
さてお口の匂いって気になった事有りますか?
ほとんどの方は無いとお答えになります。
電車に乗っていてとても気になるのですがお口が匂う方がお多い事です!
でも多分ご本人は気づいていらっしゃっらない。
匂いの原因は歯周病や虫歯などですが歯磨きしてますから大丈夫って思っていませんか?
実は歯間の歯垢や舌の苔など匂いの原因がまだ残っている事多いんですヨ!
正しい歯磨きはやっぱり歯医者さんで指導を受けられた方が良いですネ(*^^*)
そしてお口の中が乾くと細菌が増えやすくお口の匂いが強くなります。
そんな時はコンクールでウガイしたりアクアバランスでお口を潤しましょう~\(^-^)/
お口の中がさっぱりするだけでなく細菌を減らしてくれます。
詳しくはスタッフに聞いてくださいネ(*^^*)
毎日寒いですね!
昨日今日は少し寒さが和らいでお昼間は過ごしやすかったですネ(*^^*)
ソチオリンピックも、もう少し!
東京オリンピックの招致成功も有ってか東京タワーは最近五輪カラーです(^-^)
キレイですよ~(^-^)v
さてお口の匂いって気になった事有りますか?
ほとんどの方は無いとお答えになります。
電車に乗っていてとても気になるのですがお口が匂う方がお多い事です!
でも多分ご本人は気づいていらっしゃっらない。
匂いの原因は歯周病や虫歯などですが歯磨きしてますから大丈夫って思っていませんか?
実は歯間の歯垢や舌の苔など匂いの原因がまだ残っている事多いんですヨ!
正しい歯磨きはやっぱり歯医者さんで指導を受けられた方が良いですネ(*^^*)
そしてお口の中が乾くと細菌が増えやすくお口の匂いが強くなります。
そんな時はコンクールでウガイしたりアクアバランスでお口を潤しましょう~\(^-^)/
お口の中がさっぱりするだけでなく細菌を減らしてくれます。
詳しくはスタッフに聞いてくださいネ(*^^*)
投稿者:
2014.01.24更新
京都旅行
こんにちは。大田区蒲田の小林歯科、歯科衛生士の磯ですヾ(@⌒ー⌒@)ノ
2014年、年が明けて一ヶ月が経とうとしています。早いですね〜>_<
皆様年末年始はゆっくり出来ましたか??
私は京都旅行に行ってきました(・ω・)
今回のメインは修学旅行以来の金閣寺でしたが、記憶以上に光り輝いてました( ´ ▽ ` )
いつ行ってものんびり出来て、癒されますね☆
お目当ての湯葉と湯豆腐も食べれて大満足でした(^-^)美味しいが食べれるのは幸せな事ですね。
そのために歯を大事にしようと改めて思いました。
皆さんのお口の健康を保つために今年も頑張りますのでよろしくお願いします(=^x^=)

2014年、年が明けて一ヶ月が経とうとしています。早いですね〜>_<
皆様年末年始はゆっくり出来ましたか??
私は京都旅行に行ってきました(・ω・)
今回のメインは修学旅行以来の金閣寺でしたが、記憶以上に光り輝いてました( ´ ▽ ` )
いつ行ってものんびり出来て、癒されますね☆
お目当ての湯葉と湯豆腐も食べれて大満足でした(^-^)美味しいが食べれるのは幸せな事ですね。
そのために歯を大事にしようと改めて思いました。
皆さんのお口の健康を保つために今年も頑張りますのでよろしくお願いします(=^x^=)


投稿者:
2014.01.06更新
新年のご挨拶
明けましておめでとうございます。
皆様、今年はどんな年にしたいですか?大田区蒲田の小林歯科、小林です。
多くの患者様より、「初めてかかったのに前院より良い治療がうけれました」「いつも親切にしてくれてありがとう」などなど、
お礼のこもった年賀状をいただき、誠にありがとうございました。
スタッフ一同、今年も皆様を家族だと思い心の通った医療を提供することに精進してまいりたいと思います。
さて、今年の小林歯科の指針は「すべての患者様をスタッフそれぞれが全力でサポートしよ
う!」 です。
小林歯科のスタッフは、院長先生はじめそれぞれのドクターが得意分野、また専門分野を担っています。
インプラント認定医である寺前先生、矯正専門医の安藤先生、噛みあわせと人体の関係を長年研究している大友先生、
もちろん影で頑張っているベテラン技工士とともに皆様の笑顔のため進んでいきたいと思います。
当院は決して大きなクリニックではありません。が、小さいながらの細やかな気配り、安定した医療の提供をお約束いたし
ます。

今年もどうぞよろしくお願い申し上げます。

多くの患者様より、「初めてかかったのに前院より良い治療がうけれました」「いつも親切にしてくれてありがとう」などなど、
お礼のこもった年賀状をいただき、誠にありがとうございました。

スタッフ一同、今年も皆様を家族だと思い心の通った医療を提供することに精進してまいりたいと思います。
さて、今年の小林歯科の指針は「すべての患者様をスタッフそれぞれが全力でサポートしよ
う!」 です。
小林歯科のスタッフは、院長先生はじめそれぞれのドクターが得意分野、また専門分野を担っています。
インプラント認定医である寺前先生、矯正専門医の安藤先生、噛みあわせと人体の関係を長年研究している大友先生、
もちろん影で頑張っているベテラン技工士とともに皆様の笑顔のため進んでいきたいと思います。

当院は決して大きなクリニックではありません。が、小さいながらの細やかな気配り、安定した医療の提供をお約束いたし
ます。


今年もどうぞよろしくお願い申し上げます。
投稿者:
SEARCH
ARCHIVE
- 2025年04月 (4)
- 2025年03月 (2)
- 2025年02月 (2)
- 2025年01月 (1)
- 2024年12月 (1)
- 2023年11月 (1)
- 2023年09月 (1)
- 2023年01月 (1)
- 2021年07月 (2)
- 2020年09月 (1)
- 2020年04月 (1)
- 2020年01月 (1)
- 2019年09月 (1)
- 2019年08月 (2)
- 2019年07月 (2)
- 2019年06月 (1)
- 2019年04月 (2)
- 2019年03月 (1)
- 2019年01月 (1)
- 2018年11月 (1)
- 2018年10月 (1)
- 2018年08月 (1)
- 2018年07月 (1)
- 2018年06月 (3)
- 2017年04月 (1)
- 2017年03月 (1)
- 2017年01月 (1)
- 2016年11月 (2)
- 2016年10月 (2)
- 2016年09月 (3)
- 2016年07月 (1)
- 2016年06月 (1)
- 2016年05月 (3)
- 2016年04月 (5)
- 2016年03月 (2)
- 2016年02月 (3)
- 2016年01月 (1)
- 2015年12月 (4)
- 2015年11月 (3)
- 2015年10月 (1)
- 2015年09月 (7)
- 2015年08月 (2)
- 2015年07月 (3)
- 2015年05月 (1)
- 2015年04月 (5)
- 2015年03月 (4)
- 2015年02月 (5)
- 2015年01月 (15)
- 2014年12月 (10)
- 2014年11月 (11)
- 2014年10月 (5)
- 2014年09月 (3)
- 2014年08月 (3)
- 2014年07月 (5)
- 2014年06月 (12)
- 2014年05月 (4)
- 2014年04月 (8)
- 2014年03月 (15)
- 2014年02月 (6)
- 2014年01月 (4)
- 2013年12月 (16)
- 2013年11月 (16)
- 2013年10月 (18)
- 2013年09月 (18)
- 2013年08月 (24)
- 2013年07月 (20)
- 2013年06月 (28)
- 2013年04月 (2)
- 1980年04月 (2)