HOME
医院紹介
スタッフ紹介
アクセス・診療時間
診療項目
一般歯科
予防治療
審美治療
矯正歯科
入れ歯・ブリッジ
BLOG
よくあるご質問
小林歯科日記
小林歯科日記
2014.09.29更新
模型
病院内には色々な模型が展示してあったり、ポスターなどを掲示してあります。
患者さんがわかりやすいように工夫してみていますが、よくわからないとかもっと聞いてみたいなどの要望ありましたら遠慮なくきいてください。
写真は歯周病の時の骨の状態(手前)と虫歯の深さによる歯の中の状態(奥)を表現した模型です。
投稿者:
小林歯科
2014.09.16更新
日の入りが早くなりました
日の入りが早くなりました。
この前、夕方、ふと外を見たら
もう暗くなっていました。
昼間あんなに明るく、日が照っていたのに
いつの間にか
仕事場からの帰り道は
秋の虫の大合唱です。
お疲れ様と言っているようですね、
疲れが癒やされるようです。
中秋の名月は雲に隠れて
見えませんでした。
ススキを飾って、お月見したかったのですが
でもだんごは美味しかったです。
東京の空はだいぶ綺麗になりました。
私が30年前に上京した時は
星があまり見えませんでしたが、
今は地方都市に負けないくらい
見えるように思います。
東京に来る海外の方は
東京の青い空、綺麗な空気、親切なサービス
正確な交通機関に感動される
ようです。
いつまでも自然と都市と
バランスがとれ、気持ちのよい
東京であって欲しいです。
お口の中も、気持ちよくあり
続ける為に、小林歯科に定期検診
にいらしてくださいね。
to be continueed
大友
投稿者:
小林歯科
2014.09.08更新
神経の処置
よく歯医者さんで神経の処置をすると言われる事があるかと思います。
虫歯が歯の中に広がり、歯髄が細菌感染を起こしてしまうと歯根の細い管に中にある腐った歯髄を、細い針を使ってきれいに取り去る治療が必要になります。
この事をわかりやすく神経の処置というのですが、神経をとったのに痛みがひかないということが時々起こります。
それは歯の外側の組織までに感染が広がってしまう時があるからです。
原因となる悪い組織を取ることによって、段々治ってくるのですが、長く感染していた場合などは治るのに時間がかかります。
虫歯は早めに治しましょうと言われるのはこう言った事情もあるからなのです。
投稿者:
小林歯科
1
ARTICLE
模型
日の入りが早くなりました
神経の処置
SEARCH
ARCHIVE
2025年04月
(4)
2025年03月
(2)
2025年02月
(2)
2025年01月
(1)
2024年12月
(1)
2023年11月
(1)
2023年09月
(1)
2023年01月
(1)
2021年07月
(2)
2020年09月
(1)
2020年04月
(1)
2020年01月
(1)
2019年09月
(1)
2019年08月
(2)
2019年07月
(2)
2019年06月
(1)
2019年04月
(2)
2019年03月
(1)
2019年01月
(1)
2018年11月
(1)
2018年10月
(1)
2018年08月
(1)
2018年07月
(1)
2018年06月
(3)
2017年04月
(1)
2017年03月
(1)
2017年01月
(1)
2016年11月
(2)
2016年10月
(2)
2016年09月
(3)
2016年07月
(1)
2016年06月
(1)
2016年05月
(3)
2016年04月
(5)
2016年03月
(2)
2016年02月
(3)
2016年01月
(1)
2015年12月
(4)
2015年11月
(3)
2015年10月
(1)
2015年09月
(7)
2015年08月
(2)
2015年07月
(3)
2015年05月
(1)
2015年04月
(5)
2015年03月
(4)
2015年02月
(5)
2015年01月
(15)
2014年12月
(10)
2014年11月
(11)
2014年10月
(5)
2014年09月
(3)
2014年08月
(3)
2014年07月
(5)
2014年06月
(12)
2014年05月
(4)
2014年04月
(8)
2014年03月
(15)
2014年02月
(6)
2014年01月
(4)
2013年12月
(16)
2013年11月
(16)
2013年10月
(18)
2013年09月
(18)
2013年08月
(24)
2013年07月
(20)
2013年06月
(28)
2013年04月
(2)
1980年04月
(2)
CATEGORY