2014.07.16更新
土曜日担当の大友です。
4年間まちに待ったサッカーワールドカップ
も終わってしまいました。
今度こそ日本代表はやってくれると
思っていたので、残念でした。ムムム
敗れると、暴動略奪がおきる国もあり、
帰国時、お迎えもなく、水を掛けられる
国に比べると、
日本人はチームを暖かく迎え、
敗れても、ゴミを拾ってくるという
優しく規律ある国民性であることを
世界に示すことができました。 スゴイ!
2020年は東京オリンピックです。
こちらは羽田に近いので、小林歯科に
外国人の患者さんが来られるかも
しれませんね。
to be continueed
投稿者: 小林歯科
2014.07.09更新
大田区蒲田・小林歯科の歯科衛生士、上田です。
七夕は残念ながら、天気が悪かったですね。そして、今台風が沖縄や九州にいて、金曜には関東に来るようです。
今の内に必要なものを買いこんで、台風が来てる中で、買い物に出かけることなどないようにお気をつけ下さい。
本日も天気が悪かったですが、多くの患者様に来ていただいて、スタッフ一同感謝しております。
金曜日も小林歯科はやっておりますので、なにかありましたら、遠慮なく来院していただければ、幸いです。
投稿者: 小林歯科
2014.07.02更新
大田区蒲田・小林歯科の歯科衛生士、上田です。
いよいよ、夏ですね。6月も蒸し暑く感じましたが、日差しが強くなってきて、季節が夏になったことを感じます。
今年は、しとしとと長雨が降るというより、晴れていると急に豪雨がという日が多くて、戸惑いますね。関東はまだ、梅雨明けではないので、まだ注意が必要のようです。
さて、7月といえば、七夕ですね。今年は、関東では曇りのようですが、東北や北海道の方では晴れるそうです。
曇りなのは残念ですが、せっかくなのでなにか願い事をしようかと思います。
皆さんも、曇りだからとガッカリしないで、短冊に願いを書いてみてはいかがでしょうか?
投稿者: 小林歯科
2014.07.02更新
皆様、こんにちは。蒲田の小林歯科、小林です。今日は、新しい先生をご紹介します。
6月より水・金曜日にお手伝いに来ていただいている井上先生です

。
井上先生も他の先生同様、とても優しいです。小林歯科のドクターは、みんなとても優しいので、
副医院長の私としても嬉しい限りです。とても熱心で、細かいところまで気が利く先生です。
また、よ~く説明をしてくれますので、なんでも些細なことでも、お気軽にお尋ねください。
投稿者: 小林歯科
2014.06.25更新
大田区蒲田・小林歯科の歯科衛生士、上田です!
今日の朝5時からの日本対コロンビア、見られた方は多いと思います。
私は、いつも通りの時間に起床したので、前半を見逃してしまったのですが……パブリックビューイングに参加した方は、朝4時から日本コールをしていたと聞き、熱意の差を感じました。
試合は残念な結果となってしまいましたが、日本代表の皆さんは頑張ったと思います。
そして、応援していた方々も、観戦を終えたあと、当たり前に通勤・通学に向かったそうで、真面目だと思う反面、サボったりしないでちゃんと自分のやるべき事をしようと自然に動く辺り、日本はまだまだ元気だなとも感じました。
日本代表、そして応援していたサポーターの方々を見習って、私も残り少ない6月を乗り切ります!
投稿者: 小林歯科
2014.06.23更新
こんにちは、大田区蒲田小林歯科、小林です。最近、蒸し暑いですね
仕事終わりにビールが美味しい季節です

私は、昨日日本小児診療多職種研究会に行ってきました。
土・日と行われていて仕事の都合上、日曜日だけの参加でしたが大変勉強になりました。
こども達の笑顔のために、今、私達ができること
このテーマを掲げ、医師、歯科医師、カウンセラー、心理士、アーティストなど多職種にわたる方の研究発表でした。
特に、医療に関しては、重篤な小児患者様の研究が多く、中でも「
病院はもっとも美しく、もっとも快適でなければな
らない」というスウェーデンの考えに奥深さを感じました。ご高齢の方にも福祉が充実している国で有名ですよね
壁に飾る絵をひとつとっても様々な種類の絵がありますがこの病院では、その飾る絵を小児がんで入院してい
る子ども自身に選ばせるそうです
小さなことですが、
自分で選ぶということにとても意味があり、前向きに生きる
気持ちになるを育てるそうです。
どの研究発表も最終的には、患者様を病人ではなく、また医療側からの押し付けでもなく、一人一人の意思・
人格のあることを一番に大切に事をすすめていくことが、最良の結果につながるということだと思いました。
小林歯科でも、
「ひとりひとりへの想いやり」をもって患者様に接することを、更にスタッフ一同
邁進してまいりたいと思います。
投稿者: 小林歯科
2014.06.19更新
土曜日担当の大友です。
この前、発展途上国の子供達の遊びを
テレビでやっていました。アメリカ人の
男性がバットとボールで野球を、
教えようとしたら、子供達は小さな
ボールを手で投げるのでなく、
足で蹴り始めるのです。
成る程、サッカーが世界で最も
親しまれる理由が分かったように
思いました
サッカーはまさにスポーツの原点ですね
故に人と人との共通の遊びになれる
と思いました。共通のものを通して、
交流できる、分かり合える。
ワールドカップを通して、こんな
国もあるんだと知らされます。
日本に勝ったコートジボワールは、
内戦が続き、サッカー選手であるドログバ選手
他全員が、国民のまえに頭を下げて
内戦を止めてくれるように頼んで
ワールドカップにのぞんでいるのです。
日本も大切ですが、こんなコートジボワール
も応援したくなりますよね。
日本頑張れ、世界も頑張れ。
to be continueed
投稿者: 小林歯科
2014.06.18更新
大田区蒲田・小林歯科の歯科衛生士、上田です。
現在、ワールドカップで世界が盛り上っていますね!
日曜にあった日本vsコートジボワール戦、私は用事があったため、序盤しか見られませんでしたが、日本中の方が楽しみにしていたのではないでしょうか?
街を歩いていても、日本代表のユニフォームのレプリカを着ている人をよく見かけたりして、つい誰のファンなのかを確認してしまいます。
私達、小林歯科のスタッフ一同も、梅雨の湿気と日本代表の活躍に負けないように、患者様に熱く、親身に接していきたいと思っておりますので、どうかよろしくお願いいたします!
投稿者: 小林歯科
2014.06.17更新
こんにちは!
5月から小林歯科の一員となりました木村です☆
主に受付をさせていただいておりますが、患者様がとても優しく話しかけて下さり嬉いです(;_:)♡
まだ不慣れな所もございますが...よろしくお願い致します(^^)
投稿者: 小林歯科
2014.06.16更新
こんにちは、矯正科 安藤です。今回は矯正治療を行った後の利点を、直接患者様から聞かせて頂いた言葉で
いくつか御紹介させて頂きます。
1. 歯並びのデコボコがなくなり、ブラッシングが楽になった
2. 見た目が改善され、口を大きく開けて笑えるようになった
3. 前歯でモノが咬みきれなかったが、治療後食べやすくなった
4. 矯正治療前まで、自分の口の中に興味のなかった子供が、治療中から関心が高まり、
以前より、歯を磨くようになった
5. 横顔(出っ歯)にコンプレックスがあったが、矯正治療後には全く気にならなくなった
などたくさんの利点が矯正治療にはあります。歯並び、咬み合わせなどで気になることがございましたら、
小林歯科まで御連絡下さい。
投稿者: 小林歯科